ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 >
        • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 申込書
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ

更年期を快適に過ごそう

8/29/2013

0 コメント

 
画像
​更年期の症状だと考えられているもののうちほとんどは、もともと内在していたバランスの乱れが、自然に起きる変化によって深刻化したものです。ほてりや不快感、変化への抵抗感、時に怒りや失望感、エネルギーの低下などが一般的な症状でしょう。 私たちは、いつしか更年期を誰もが通る人生の通過点としてではなく、病として扱うようになりました。更年期は、肉体的、感情的、精神的変化が起きてくる時期です。私たちは永遠のスピリットの存在なのだと思い出し、体と対話をすることで、この時期を楽しく過ごし、逆に可能性を広げていくことが出来るでしょう。

「私たちの行い全ては、例外無く、私たちをバランスの取れた状態へ導くか、逆に遠ざけるか、のどちらかです。」
 
体とマインドを尊く、優しく、愛をもって扱ってあげると、素晴らしい体験が待っているでしょう。体とマインドは平和的で調和の取れた状態が自然です。このことに気づきましょう。私たちが自発的な意志を持って、調和をサポートする行動を起こしていくと、その方向へ進んでいけます。つまり、行動に伴って、考え方や信念も同じ方向へ進化していくということです。
 
更年期は、自分の人生が導かれた場所を感謝をもって見つめる時期です。人生の次の段階を熱意を持って楽しみに迎えるのです。期が熟し、とてつもなく大きな自由を授かれる段階です。メディアや社会的にはあまり評価をしてもらえない時期かもしれませんが、多くの人たちが内側では深い尊敬の念を持っているものです。今まで生きてこれたこと、そして今後起きること全てに畏敬、敬意を払うことから始めましょう。一日の中で、数分でかまいません。今の自分と、これからなりたい自分をじっと見つめる時間を取りましょう。全ては上手く行っている、とホッと深呼吸をしましょう。バランスが取れた状態(症状がない)も、バランスが崩れた状態(症状がある)も、私たちが行う全ての事に起因します。ですから、バランスの取れた状態に向かいたければ、その方向に導いてくれる事に従事し、それ以外の事は最小限にとどめる必要があります。
 
例とアドバイスをいくつか挙げてみます。
 
  • ほてりを感じる時は、一日に1/2カップのアロエベラジュース(保存料なし)を飲むと良いでしょう(ただし、生理の時以外。)アロエベラは、体を冷やし、腸の内膜を健康な状態に戻すのに役立ちます。
  • 辛い食べ物(唐辛子、カイエンペッパー、にんにく、タマネギなど)は避けましょう。これらの摂取を最小限にすることは、体内システムを沈静し、腸の炎症を抑え、マインドを穏やかにします。
  • ココナッツウォーターやハイビスカスティーは、共に体を冷やす質を持っており、体内の熱を冷ますのに効果的です。
  • 個々の体質と、バランスを取り戻す方法を見極めることで、食べ物や生活スタイルをどのように改善すべきか、進むべき方向性を示してくれます。アーユルヴェーダのハーブは、バランスを再生し、更年期という転換期をスムーズに過ごすための手助けをしてくれます。BanyanBotanicals.comから購入できるWomen's SupportとShatavariが一般的におすすめ出来ますが、他にもあなたの現在の状態に適したハーブがあります。
  • 個別カウンセリングを通じて最適なハーブを紹介することが出来ますし、Banyan Botanicalsの商品をディスカウント価格にて提供することも出来ますので是非ご利用ください。
  • アーサナ(ヨーガのポーズ)の練習を行うと、この時期を気持ち良く過ごせるでしょう。暑い部屋での練習はバランスの乱れを助長するのでおすすめできません。呼吸にたっぷり重きを置き、体質に合わせたプラクティスが最も理想的です。
  • プラーナヤマ(ヨーガの呼吸法)の練習も、心と体のエネルギーを整え、鍛えるのにとても優れています。体を冷やしたり、マインドを鎮めるのに特に効果的な呼吸法があります。訓練を受けたインストラクターがあなた用の練習を組むことが出来ます。
  • 私もそのサービスを提供しています。電話やスカイプを使えば、どれだけ距離が離れていても問題ありません!定期的に練習を積み重ねていくことで、非常に素晴らしい効果を実感することが出来るでしょう。毎日自分のベストを尽くすようにします。あなたのプラクティスは、あなたの変化に伴って進化していくでしょう。また、更年期に、人との関わり合いを特に困難に感じることがあるかもしれません。自分の本当のニーズを軽視し、妥協してきてしまった部分や、人との関わり合いにおいて怒りや抵抗を感じている部分が明るみに出るかもしれません。
  • あなた、もしくは更年期の女性に対する風刺的なコメントは手放していきましょう。自分のエネルギーと積極的に接することが出来るようになると、古い凝り固まった感情を動かしやすくなります。一日5分間、立ち止まって瞑想をする時間を取り、その間だけは全ての物、人とのつながりを絶ちましょう。宇宙における自分の居場所を観察し、自分の呼吸と仲良くなります。そしてくすくすと笑って自分に笑顔を送ってあげます。一日の残りもその調子で過ごしましょう。常に健康的な視点で物事を見られるようになります。
  • テレビは最低限、もしくは見ないようにしましょう。特に夜はおすすめできません。私たちが取入れるものは、私たちの体、マインド、魂の燃料になるということを覚えておきましょう。テレビを見る代わりに、散歩したり、友達と話したり、リビングルームでダンスをしてみてみませんか?何を燃料とするかは、私たちのマインドと体の状態に大きなインパクトを与えます。熱意を燃料とし、全ての事柄にポジティブな恩恵を見い出してみてはいかがでしょうか?それらはいつでも私たちの手の届くところにあるのです。
0 コメント



メッセージを残してください。

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    キッチャリー
    ゲストブログ
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    睡眠
    瞑想
    立位
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    12 月 2019
    10 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語 English

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
松尾 奈美
(Nami Matsuo)
ja@halepule.com

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


©2020 Hale Pule, Ltd. All Rights Reserved 
Hale Pule Ayurveda & Yoga, New Zealand
Privacy Policy and Terms of Use / キャンセルおよび返金規約
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 >
        • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 申込書
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ