ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 >
        • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 申込書
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ

食べ過ぎと不安の対処法

10/28/2013

0 コメント

 
画像
​もしも食べ過ぎたな、たくさんの種類の食べ物を食べてしまったなと思ったら、アグニ(消化の火)に休息する機会を与えてあげるのが賢い選択です。残り物はコンポスト(堆肥)にして、心身の健康を最大限にサポートしてくれる新鮮なプラーナ(生命力)に満たされた食べ物だけをいただくようにしましょう。
 
何か不安に思っていたり、自分でいられていないなと思ったら、自分自身とつながる為に次のエクササイズ(実践法)を試してみてください。

1日1-2回、静かな場所に座り、タイマーをセットし、ゆっくりと意識的に呼吸します。吸う息と吐く息の長さと質(音)が均一になるようにします。不安を感じている場合は、吐く息を吸う息の2倍の長さにします。気分が落ち着いて来たら、吸う息と吐く息を同じ長さに戻します。
 
次に、息を腹部に向けて、緊張を解放していきます。それから呼吸を心臓の辺り(胸の中心と両側を含む)に向けます。この部分をほぐしたら、次は頭に息を送ります。1つ1つの吸う息で壁を恐し、吐く息で、壁を作ってしまった原因を解き放っていくイメージをします。
 
怒りや恨み、侮辱のエネルギーを解放します。すると新たに空間が作られ、あなたの息、すなわち生命力がその空間を満たしていきます。
 
2分から始めて、数日かけて5分まで長くしていきましょう。もっと長くしたければ、それでも構いません。
 
 
もう1つエクササイズを紹介します。
 
目を閉じて、背骨はすーっと伸ばして、椅子に座るか(足裏は床につける)、クッションを使って床に座ります。1日3回30秒から1分静止し、抵抗を解放します。呼吸を数えるとやり易いかもしれません。吐く息でどんどん解放します。タイマーをセットするか、1分で何回くらい呼吸しているか把握しておきましょう。毎回最後は微笑んでエクササイズを終わります。
 
 
「他の人があなたの事をどう思うかは、あなたにはコントロール出来ないことです。」
 
これを覚えておきましょう。
 
ただし、あなたの態度と行動は、練習すればコントロール出来ます。
 
瞬間瞬間を、その時に出来るベストの状態で過ごしましょう。とても素晴らしい事ですよ。
0 コメント



メッセージを残してください。

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    キッチャリー
    ゲストブログ
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    睡眠
    瞑想
    立位
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    12 月 2019
    10 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語 English

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
松尾 奈美
(Nami Matsuo)
ja@halepule.com

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


©2021 Hale Pule, Ltd. All Rights Reserved 
Privacy Policy and Terms of Use / キャンセルおよび返金規約
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 >
        • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 申込書
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ