ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 >
        • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 申込書
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ

オージャスを作るズッキーニとアーモンドのレシピ

7/11/2016

0 コメント

 
画像
​口に入れる一口一口が私たちの健康の礎です。オージャスを高める食材が含まれているならなおさらです。
 
オージャスは、あなたの体内に存在するエネルギーであり、物質であり、バイタリティや免疫力を作ります。オージャスの貯蓄は、銀行口座と同じように考えることができ、ストレスや睡眠不足、乱れた食生活によって貯蓄が使われます。ただし、オージャスは簡単に補充することができます。オージャスを増やす食材を食事に組み込めばいいのです。例えばギー、アーモンドやデーツのような高品質の脂肪分です。アグニを整え、適切な休息を取ることと並行してオージャスを増やす食材を摂取すれば、あなたが本来あるべき健康状態に近づくことができるでしょう。自分で実感できるだけでなく、はたから見てもみるみる健康的になっていくでしょう。

オージャスを補充したいときは、これから紹介するズッキーニとアーモンドを使ったレシピを試してみてください。ズッキーニは甘みがあり、ややオーグメンティングに分類される野菜です。アーモンドとギーには良質な脂肪分が含まれているので、このレシピはあなたにたっぷりバイタリティを補充してくれるでしょう。

消化は食べものを口に運んだところから始まります。食べものをしっかり液体になるまで噛むことで、プラーナや栄養価が抽出され、オージャス口座に貯蓄が溜まっていきます。

オージャス補給!ズッキーニとアーモンド
材料:
角切りにしたズッキーニ(輪切り、スティック状にスライスしても可)・・・2カップ 
皮を剥き、細かく砕いたアーモンド・・・1/2カップ*
ギー・・・大さじ2 
マスタードシード・・・小さじ1/4 
黒胡椒・・・ひとつまみ
岩塩・・・小さじ1/8 
刻んだフレッシュバジル・・・小さじ1/4 

作り方:
フライパンにギーを温め、マスタードシード、黒胡椒、塩を入れて香りを立たせる。アーモンドを足し、ギーやスパイスを絡めます。少量の水(アーモンドが隠れる程度)を入れてフタをしたら、2-3分弱火にかけます。ズッキーニを入れて全体に混ぜたら、フタをしてさらに4-5分火にかけ、ズッキーニが鮮やかな緑色に変わり、かつ歯ごたえがまだ残っている程度でフライパンを火からおろし、バジルを加えます。フタをして3-5分寝かせ、味が全体に馴染ませて完成です。

*アーモンドの皮は消化が難しいので、取り除きましょう。方法は簡単です。少量の水を沸騰させ、火を消してからアーモンドを入れます。1-2分浸したら、アーモンドを取り出し、指で挟むようにすると簡単に取れます。この皮を取り除くという数分間の手間が、あなたの状態を大きく左右します。
0 コメント



メッセージを残してください。

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    キッチャリー
    ゲストブログ
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    睡眠
    瞑想
    立位
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    12 月 2019
    10 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語 English

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
松尾 奈美
(Nami Matsuo)
ja@halepule.com

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


©2020 Hale Pule, Ltd. All Rights Reserved 
Hale Pule Ayurveda & Yoga, New Zealand
Privacy Policy and Terms of Use / キャンセルおよび返金規約
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 >
        • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 申込書
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ