ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ

寒くなる季節にぴったり(ヴァータを鎮める)アップルシチュー

11/21/2015

0 コメント

 
画像
​桃、マンゴー、ベリー類などの夏の果物の旬が去ったあと、秋から大活躍なのがりんごです。
 
りんごはHale Puleがあるカウアイ島では比較的レアな果物ですが、この可愛らしい果物の甘みを楽しむのが秋の楽しみです。マウイ島の農家仲間がりんごを栽培し始めたので、今後はいただく機会が増えそうです。毎朝のトロピカルフルーツの朝食に、りんごというバラエティが加わるのはとても喜ばしいことです。このアップルシチューのレシピを通じて、りんご農家に感謝し、季節の変わり目を讃えたいと思います。

​秋頃から乾燥している、軽い、冷たい質を持つヴァータドーシャが高まりやすくなります、りんごのしっかりした歯ごたえと渋みは、ヴァータを悪化させる可能性があるので、りんごを調理する秋レシピが多いのも納得できます。調理することで、暖かくなり、甘みが増すため、ヴァータを鎮めることができるパーフェクトな朝食やおかしになります。
このシンプルなアーユルヴェーダレシピにはたくさんのバリエーションがあります。梨で代用しても美味しくできるでしょう。このレシピではミントを使っていますが、寒くなってきたらミントを外し、代わりに体を温めてくれるシナモンを増量する良いでしょう。フレッシュデーツ(種は除く)をプラスするとオージャスアップが期待できます。同じレシピで、最後にブレンダーにかければアップルソースにも早がわりします。
 
あなたなりのアレンジを加えて楽しむことをお勧めします。一番のお気に入りを是非コメント欄で教えてくださいね。

ヴァータを鎮めるアップルシチュー
 材料:
中サイズのりんご・・・4つ 
ギー・・・大さじ 2 
スイートシナモン・・・小さじ1/4
カルダモンパウダー・・・小さじ1/2 
ミント(乾燥もしくは生ミントを刻んで)・・・小さじ1/4 t
生のしょうがすりおろし・・・小さじ1/2 
作り方:
りんごを食べやすく切ります。(オーガニックのりんごの場合は皮をむく必要はありません。)同時に、フライパンにギーを温め、しょうがを入れ、いい香りがしてきたらシナモンパウダー、カルダモンパウダー、ミントを足し、1,2分炒めてさらに香りを立たせます。りんごを入れ、混ぜてスパイスを全体に絡めます。水をりんごの半分の高さまで入れ、りんごが少し柔らかくなるまで優しく調理します。汁までおいしくいただき、秋の味覚を余すところなく楽しんでくださいね。
0 コメント



メッセージを残してください。

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    キッチャリー
    ゲストブログ
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    睡眠
    瞑想
    立位
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語 English

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
松尾 奈美
(Nami Matsuo)
ja@halepule.com

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


©2021 Hale Pule, Ltd. All Rights Reserved 
Privacy Policy and Terms of Use / キャンセルおよび返金規約
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ