ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション >
      • アーユルヴェーダ・コンサルテーションの流れ
      • 健康のために日々実践すること
    • ドーシャクイズの先にあるもの
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニングとトリートメント >
      • アーユルヴェーダ・トリートメント・トレーニング 2019インド
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム
      • アーユルヴェーダ・シェフトレーニング >
        • Hale Pule アユールヴェーダシェフトレーニング申込書
      • アーユルヴェーダ・トリートメントトレーニング >
        • Hale Puleのアユールヴェーダトリートメントトレーニング申込書
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
      • パンチャカルマホームセラピー >
        • パンチャカルマについて
      • アーユルヴェーダとヨガに浸る >
        • Hale Pule アーユルヴェーダ・トリートメント
  • ヨガ ・トレーニング
    • アーサナの先にあるもの: 私たちのヨガへのアプローチ
    • ヨガを深めるトレーニング >
      • RYT200 ヨガ・インストラクター養成コース
      • ヨガ・コンサルテーション
    • 練習のためのツール >
      • プラーナヤマ
      • 瞑想
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス >
      • 直観エネルギー・ヒーリング
      • 直観力プラクティス  ガイド付き瞑想
    • アグニ・ホートラ
    • ドゥルガ・ファーム
  • ブログ
  • ショップ
  • イベント&トレーニング
    • Hale Puleの日本語開催プログラム
    • Hale Puleのトレーニング
    • マイラ来日スケジュール 開催イベント
  • プラクティショナー&ティーチャー
    • メンタリング
  • カテゴリ

サティアの優しさ

2/28/2018

0 コメント

 
マイラ・リューインより
マイラ・リューイン
私たちは多くの場合、真理を手に入れるときには大きなスパークのようなものが起きると思っています。そのように真理は、明るい閃光や大きな太鼓の音とともに現れ、そして徐々に私たちの前途を広げてくれるものであると多くの人が思うのです。しかし、いつの日か振り返ってみると、真理というのは私たちが想像したものとはまるで違うものだとわかるのです。

私は最近、正直さに向かうスムーズな変化を経験しているある若い女性と、彼女の問題に取り組んできました。彼女は、しばらく前から健康問題に悩まされていました。頻繁に風邪を引き、疲労困憊していました。でも一番の問題は、自分の人生に参加したくないという気持ちを持っていたことでした。彼女は人と一対一の会話をすることがどんどん苦痛になり、仕方なくソーシャルメディアの中に隠れこむようになっていました。


詳細を読む
0 コメント

パスチモッターナーサナで心も動かす

2/22/2018

0 コメント

 
画像
アーサナは身体的なエクササイズの型であると、よく誤解されます。アーサナは、体を動かすと同時に心を動かすものでもあるのです。

このように心にも影響があるのは、アーサナが体の中のプラーナを動かすからです。プラーナが自由に流れるようになると、あなたが心地よいと感じるために必要な全てが整います。あなたの精神が追いかけたり争ったりするのをやめて、今の瞬間の中で心地よく休むことができるようになります。

パスチモッターナーサナ(座位の前屈のポーズ)は、あなたの体の中のプラーナを動かす良い練習になり、あなたの精神が平和を見つけることができるようになります。ただプラーナの流れの鍵となるのは、どのように練習するかです。


詳細を読む
0 コメント

ゲストブログ:「 ヨガとアーユルヴェーダとの出会い・マイラから学んだこと」(akiさんより #1)

2/14/2018

0 コメント

 
この度、ゲストブロガーとしてakiさんをお迎えし、3回の連載(およそ月1回ペース)で彼女のアーユルヴェーダとヨガの経験や実践をシェアしていただきます。ぜひ、お読みください。
画像

はじめまして、akiです。

私は今、Hale Puleのアーユルヴェーダ・ヘルスカウンセリングプログラムを受講し、アーユルヴェーダを日常の中に少しずつ取り入れています。ヨガとアーユルヴェーダの学びの過程を、このブログを通してお伝えし、みなさまに興味を持っていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

ヨガとの出会い

私がヨガを始めたのは2014年の夏、きっかけは「ホットヨガに行ったらお肌つるつるになった!」という同僚からの口コミです。
当時、趣味の登山とボルダリングを楽しんでいた反面、慢性的な筋肉疲労を感じており、便秘にも悩んでいたので、少しでも緩和したいという気持ちがありました。ホットヨガは賛否両論あるようですが、私は純粋に楽しくて毎日のように通いました。姉から「痩せたし、脚のラインもスッキリしたね!」という嬉しい言葉をもらってからは、ますます好きになりました!
ヨガを始めて2年くらい経った頃、私は自己練習の質を向上させようと、ヨガのスクールに通い、RYT200を取得しました。私にとってヨガをする時間は「自分を大切にできている」と思える大切な時間です。

詳細を読む
0 コメント

アーユルヴェーダの簡単お料理レシピ「スムージーの代わりに、デーツ・シェイクを」

2/12/2018

0 コメント

 
Picture
あなたのスムージーの習慣について、考え直すときです。あなたは、フルーツや野菜をブレンダーにかけた冷たい飲み物は健康的な食事だ、と言われてきたと思います。でも正直に言うと、スムージーを飲んだあと実際にはどんな感じがするでしょうか?

表面的には、スムージーはとても健康的に見えます。フルーツはビタミンと繊維質が満載ですし、プロテインパウダーにはとても長い栄養素のリストが付いていて、ナッツバターにはよい油分がたくさん含まれています。ヨーグルト、ココナッツオイル、カカオ、マカ… ほかにあなたは何をスムージーに入れているでしょうか? 一つひとつを別々に摂れば、スムージーの材料になっているものには、あなたの体が機能するのに必要なものがすべて含まれています。

でも、アーユルヴェーダではあなたにホリスティック(全体的に)見ることを求めています。そのようにして見ると、結果は違ってきます。

フルーツとほかの食べ物を合わせることは消化に大混乱をもたらし、結果としてガスやむくみを引き起こします。氷や凍ったフルーツを加えることは、アグニ(agni)、消化の火を削ぎます。プロテインパウダーをどっさり載せることは、あなたの体にとって認識不能な食べ物になる仕上げとなってしまいます。これらすべてのことが不快な消化の問題へとつながり、病気や疾患につながる道への第一歩となってしまうのです。

もしあなたがスムージーを飲む習慣があるとすれば、それを2週間やめて私たちの今月のレシピ「デーツ・シェイク」に置き換えてみてください。


詳細を読む
0 コメント

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    ゲストブログ
    キッチャリー
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    瞑想
    立位
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
Nami Matsuo
naluyoga
〒650-0003
兵庫県神戸市中央区
​山本通2丁目2−2
レジデンス明信107
ja@halepule.com
078-855-5914​

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


Picture
©2015 Hale Pule, LLC All Rights Reserved 
Hale Pule Ayurveda & Yoga, Kauai, Hawaii

Privacy Policy and Terms of Use / Refund Policy

All Hawaii residents receive discount shipping
​and are subject to Hawaii excise tax of 4.166
%
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション >
      • アーユルヴェーダ・コンサルテーションの流れ
      • 健康のために日々実践すること
    • ドーシャクイズの先にあるもの
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニングとトリートメント >
      • アーユルヴェーダ・トリートメント・トレーニング 2019インド
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム
      • アーユルヴェーダ・シェフトレーニング >
        • Hale Pule アユールヴェーダシェフトレーニング申込書
      • アーユルヴェーダ・トリートメントトレーニング >
        • Hale Puleのアユールヴェーダトリートメントトレーニング申込書
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
      • パンチャカルマホームセラピー >
        • パンチャカルマについて
      • アーユルヴェーダとヨガに浸る >
        • Hale Pule アーユルヴェーダ・トリートメント
  • ヨガ ・トレーニング
    • アーサナの先にあるもの: 私たちのヨガへのアプローチ
    • ヨガを深めるトレーニング >
      • RYT200 ヨガ・インストラクター養成コース
      • ヨガ・コンサルテーション
    • 練習のためのツール >
      • プラーナヤマ
      • 瞑想
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス >
      • 直観エネルギー・ヒーリング
      • 直観力プラクティス  ガイド付き瞑想
    • アグニ・ホートラ
    • ドゥルガ・ファーム
  • ブログ
  • ショップ
  • イベント&トレーニング
    • Hale Puleの日本語開催プログラム
    • Hale Puleのトレーニング
    • マイラ来日スケジュール 開催イベント
  • プラクティショナー&ティーチャー
    • メンタリング
  • カテゴリ