ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 >
        • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 申込書
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ

微細エネルギーをシフトさせて人生を微調整する

3/24/2017

1 コメント

 
By Myra Lewin
Picture
人生の大きな変化を求めてヨガとアーユルヴェーダに辿り着く人が多くいます。けれど、最も深い変化は、たいていの場合、微細エネルギーの領域で生じています。

あなたが人生を構成するエネルギーに気付いていなくても、エネルギーは経験する全てに存在しています。これこそが、あなたの行動全てがあなたの健康と健やかさに刻まれている、とアーユルヴェーダが言う所以です。私たちは人生の物理的な側面のみを見るように教え込まれています。そしてこの物理的な側面がそこにあるエネルギーをぼんやりと曖昧にしてしまいます。けれど、微細な世界は常に作用し、あなたのフィーリングと行動に影響を与え続けています。表面的な原因と結果にしか注意を払わなければ、人生の全貌が見えてくることはこの先決してないでしょう。


詳細を読む
1 コメント

アルダチャンドラアーサナで柔らかな光に身を乗り出す

3/17/2017

0 コメント

 
画像
世界は微細と物質のバランスの調和の中に存在します。そしてそれが見えるかどうかは私たち次第。太陽という力強いエネルギーに畏怖を感じることはできますが、銀色の月光によって光の持つ柔らかさを知ることができている、ということも忘れてはいけません。

からだもそうです。からだの外側の重さには意識が向けられても、からだの内側に潜むエネルギーの軽さを私たちはあっさりと忘れます。アルダチャンドラアーサナ、半月のポーズは、心からだ魂の全てにつながるのにぴったりのポーズです。立っている足で大地にどっしりとグラウンディングをしながら、今まで見過ごしていたかもしれないからだの各部位のプラーナの流れを観察してください。脚をまっすぐに伸ばすのに苦労しているなら、ウジャイ呼吸の力を借りれば脚が楽に伸ばせるその様を観察してください。このポーズをホールドしている間は重力との取り組みです。けれど同時に、からだに潜む軽さを楽しみ、生きる存在するという経験を存分に味わうこともできるのです。


詳細を読む
0 コメント

アーユルヴェーダ簡単お料理レシピ:ミレット(きび)のスパイス和え

3/15/2017

0 コメント

 
Picture
適量の穀類や他のオーグメンティングの食べものを取り入れた食事は栄養満点です。一口に穀類と言ってもその種類は様々ですね。それぞれに新しい味と食感があり、食べれば今までは未知だった自分の創造力と味蕾に出会う機会にもなります。


詳細を読む
0 コメント

ここから真の愛が始まる

3/11/2017

0 コメント

 
画像
愛はシンプルです。けれど、少しなぞなぞのようでもありますね。私たちは愛を求めているけれど、私たちはすでに愛。愛をどれほど持っているかが分かった途端、もっとたくさんの愛を簡単に引き寄せる。なんて。
 
もちろんこれは真の愛のことです。内に宿る神聖な存在のことです。あなたが他者と築く関係は全て、あなたと内に宿る神との関わりの表れです。ですから、穏やかな心持ちで身を捧げる、という結びつき方を突き詰めることがとても大切です。私たちは愛です。ひとたびそのことに気づけば、あなたは私利私欲を捨て、その愛を他者と分かち合うことができるようになるでしょう。


詳細を読む
0 コメント

シッダアーサナとプラーナヤマで永遠の魂としての自分を知る

3/2/2017

0 コメント

 
画像
ヨガアーサナには動きが必要ですが、その目的は静寂です。正しいやり方でからだを動かせば、そこに十分な快適さが生まれ、瞑想のために座ることができます。瞑想の静寂のために時間を割くことは、心の強い衝動を征服し、内なる世界の奇跡に出会うための手段です。
 
まさにその静寂を養うためのポーズがいくつかあります。Siddhasanaシッダアーサナ、達人座もその1つです。練習の最初か最後にこのポーズを加えてください(そして下に説明するムードラとマントラも取り入れます)。きっとヨガの真の美点−内なる神とつながる−を見出すことができるでしょう。


詳細を読む
0 コメント

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    キッチャリー
    ゲストブログ
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    睡眠
    瞑想
    立位
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    12 月 2019
    10 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語 English

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
松尾 奈美
(Nami Matsuo)
ja@halepule.com

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


©2020 Hale Pule, Ltd. All Rights Reserved 
Hale Pule Ayurveda & Yoga, New Zealand
Privacy Policy and Terms of Use / キャンセルおよび返金規約
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 >
        • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2020 申込書
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ