ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ

自分をまるごと健康的にいつくしむ

9/26/2017

1 コメント

 
By Myra Lewin
画像
今は9月です。そして今月の半ば頃からヴァータの季節が始まりました。日がほんの少し短くなるにつれて、ここハワイでさえ夏のあたたかさがうすれていくのを感じます。あなたの住んでいるところではもしかしたらもう初霜が降りたかもしれませんね。
 
一年のこの季節は自然も内側にもぐっていきますが、これはヴァータの動く性質にバランスをもたらすための自然な反応です。あなたがそれにならいたくなるのは至極当然のこと。外出よりも家にいて、もっと自分のケアをしたくなるかもしれません。オーブン皿を取り出して、やわらかくて美味しいベイクドパンプキンをじっくりと焼きたくなるかもしれません。あなたの内なる叡智にしたがってください。ゆったりとくつろぎながら、滋養を自分のもとへ呼び込んでください。


詳細を読む
1 コメント

タダアーサナで山のように立つ

9/15/2017

0 コメント

 
画像
きっとあなたの体はありのままでいたほうが深い癒しを手に入れます。

タダアーサナ(山のポーズ)は見落とされがちなポーズですが、このポーズの持つ静止のあり方によって、動きから生まれる力とは全く異質の力が立ち上がります。このポーズを慌ただしくこなしたりせずに、マットの前に立ち、そこで山のように堂々と立つ力強さをじっくりと味わいましょう。

タダアーサナは他のすべてのポーズの土台を形作るポーズです。きちんと順序を踏んでこのポーズをつくり上げれば、筋肉と骨がどう機能することを意図してデザインされているのかがよく分かるはずです。毎日タダアーサナをすると決めます。そして、足の幅はどれくらいかしら、とか、頭が肩の真上に乗るってどういうことなの、などとは考えずに、ただ感じてください。そうすればあなたの体の自然なつくりが分かるはずです。


詳細を読む
0 コメント

アーユルヴェーダの簡単お料理レシピ「心と体をはぐくむベイクドパンプキン」

9/5/2017

0 コメント

 
画像
メールチェックをしながらお昼が食べたくなったら、それともテレビを見ながら夕ご飯が食べたくなったら、その前にいったん落ち着いて、何回かゆっくりと深呼吸をしましょう。息を吸いながら、天との結びつきそのもであるpranaプラーナ(生命力)を自分の内に招き入れます。

私たちは呼吸でプラーナを取り入れますが、それ以外にも、植物が自然からプラーナを受け取り、それを栄養へと変容させます。それが食べ物となり、私たちがプラーナを受け取ります。だから体を動かしたり頭を働かせたりすることができる。生きるという素晴らしい経験ができるのは、私たちの口にする食べ物のおかげなのです。


詳細を読む
0 コメント

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    キッチャリー
    ゲストブログ
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    睡眠
    瞑想
    立位
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語 English

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
松尾 奈美
(Nami Matsuo)
ja@halepule.com

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


©2021 Hale Pule, Ltd. All Rights Reserved 
Privacy Policy and Terms of Use / キャンセルおよび返金規約
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ