ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション >
      • アーユルヴェーダ・コンサルテーションの流れ
      • 健康のために日々実践すること
    • ドーシャクイズの先にあるもの
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニングとトリートメント >
      • アーユルヴェーダ・トリートメント・トレーニング 2019インド
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム
      • アーユルヴェーダ・シェフトレーニング >
        • Hale Pule アユールヴェーダシェフトレーニング申込書
      • アーユルヴェーダ・トリートメントトレーニング >
        • Hale Puleのアユールヴェーダトリートメントトレーニング申込書
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
      • パンチャカルマホームセラピー >
        • パンチャカルマについて
      • アーユルヴェーダとヨガに浸る >
        • Hale Pule アーユルヴェーダ・トリートメント
  • ヨガ ・トレーニング
    • アーサナの先にあるもの: 私たちのヨガへのアプローチ
    • ヨガを深めるトレーニング >
      • RYT200 ヨガ・インストラクター養成コース
      • ヨガ・コンサルテーション
    • 練習のためのツール >
      • プラーナヤマ
      • 瞑想
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス >
      • 直観エネルギー・ヒーリング
      • 直観力プラクティス  ガイド付き瞑想
    • アグニ・ホートラ
    • ドゥルガ・ファーム
  • ブログ
  • ショップ
  • イベント&トレーニング
    • Hale Puleの日本語開催プログラム
    • Hale Puleのトレーニング
    • マイラ来日スケジュール 開催イベント
  • プラクティショナー&ティーチャー
    • メンタリング
  • カテゴリ

自分のために考える力

10/29/2017

0 コメント

 
By Myra Lewin
画像
ここHale Puleでかれこれ数年間、とある家族との取り組みを続けています。年に一回、その家族がHale Puleを訪ねてきてくれるのですが、私が取り組んでいるのは、どのようにして母親が家族の健康を支えればよいか、についてです。子供達は成長過程を通して、自分たちの選択でもたらされる良い結果、悪い結果について教わってきました。そして今年の子供サマーキャンプで、ある出来事がありました。朝食にアイスクリームがトッピングされたオートミールが提供されたのですが(アイスクリームはオートミールを食べさせる賄賂のようなものですね)、子供達はこれまでに貧しい食生活のせいで起きる腹痛や湿疹を十二分に経験してきていたので、アイスクリームを断ることにしました。7歳や10歳がヴィヴェカ(識別)を実践しています。つまり、2人は自分のために考えるということを知っているのです。


詳細を読む
0 コメント

ウパヴィシュタ・コーナアーサナでアーサナのエッセンスを見つける

10/16/2017

0 コメント

 
画像
 グループレッスンの環境でヨガアーサナを練習するのに慣れている人がはまりやすい落とし穴があります。それは、自分と周囲の人の進歩を比較するという落とし穴です。けれど、ヨガアーサナには最終目的が存在しません。練習期間がどれほど長かろうが、いつも必ず次に向かうべき新しい段階やレベルが存在しています。隣の人と同じくらい足を開こう、だとか、誰よりも格好良く太陽礼拝をしよう、などといったことを目指せば、それは自分個人の旅路を尊重できていないということ。時間をかけ、身を捧げる。アーサナが進歩するのはそういう時です。焦ってアーサナの完成形に飛び込むのは、ヨガの教えに背く行為なのです。


詳細を読む
0 コメント

アーユルヴェーダの簡単お料理レシピ「緑色野菜をいただく」

10/11/2017

0 コメント

 
画像
​最近ではあちこちで緑色野菜が見られます。生のままサラダに。ピューレにしてスムージーで。オーブンで焼いてチップスに。健康に気を使って食事をする人が増えているのは喜ばしいことですが、少量食べて体に良いのならたくさん食べればもっと体にいいのではないか、などと考える人が出てきますが、そういうことは決してありません。むしろ逆で、どっしりとグラウンディングさせてくれる栄養価の高い食べ物を十分食べず、緑色野菜ばかりを食べすぎれば、たちまちにしてヴァータを急増させる結果になりかねません。


詳細を読む
0 コメント

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    ゲストブログ
    キッチャリー
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    瞑想
    立位
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
Nami Matsuo
naluyoga
〒650-0003
兵庫県神戸市中央区
​山本通2丁目2−2
レジデンス明信107
ja@halepule.com
078-855-5914​

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


Picture
©2015 Hale Pule, LLC All Rights Reserved 
Hale Pule Ayurveda & Yoga, Kauai, Hawaii

Privacy Policy and Terms of Use / Refund Policy

All Hawaii residents receive discount shipping
​and are subject to Hawaii excise tax of 4.166
%
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション >
      • アーユルヴェーダ・コンサルテーションの流れ
      • 健康のために日々実践すること
    • ドーシャクイズの先にあるもの
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニングとトリートメント >
      • アーユルヴェーダ・トリートメント・トレーニング 2019インド
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム
      • アーユルヴェーダ・シェフトレーニング >
        • Hale Pule アユールヴェーダシェフトレーニング申込書
      • アーユルヴェーダ・トリートメントトレーニング >
        • Hale Puleのアユールヴェーダトリートメントトレーニング申込書
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
      • パンチャカルマホームセラピー >
        • パンチャカルマについて
      • アーユルヴェーダとヨガに浸る >
        • Hale Pule アーユルヴェーダ・トリートメント
  • ヨガ ・トレーニング
    • アーサナの先にあるもの: 私たちのヨガへのアプローチ
    • ヨガを深めるトレーニング >
      • RYT200 ヨガ・インストラクター養成コース
      • ヨガ・コンサルテーション
    • 練習のためのツール >
      • プラーナヤマ
      • 瞑想
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス >
      • 直観エネルギー・ヒーリング
      • 直観力プラクティス  ガイド付き瞑想
    • アグニ・ホートラ
    • ドゥルガ・ファーム
  • ブログ
  • ショップ
  • イベント&トレーニング
    • Hale Puleの日本語開催プログラム
    • Hale Puleのトレーニング
    • マイラ来日スケジュール 開催イベント
  • プラクティショナー&ティーチャー
    • メンタリング
  • カテゴリ