ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ

アーユルヴェーダ式   バニラ・パンプキンパイ

11/27/2018

0 コメント

 
画像香り豊かで、喜ばしく、グラウンディングさせてくれる
アーユルヴェーダ式の食事とはなんでしょう? 材料と方法はもちろんですが、それだけではなく消化に対し喜びに溢れ、穏やかなアプローチであることです。私たちが真の感謝とともに、すべての一口一口を味わって食べるとき、私たちは本当の意味でその食事と経験を消化することができるのです。そして、罪悪感や不快感ではなく、満足感を持ってテーブルを離れることができるのです。

感謝は気づきとともに手を取り合ってやってきます。そして、毎回の食事はそれらの質を養う機会なのです。食べ物を噛む度に、噛む過程に優しくフォーカスし、その食事に入っているユニークなスパイスを感じ取ることを楽しんでください。時々、フォークやお箸を置いて、数回呼吸をしてみましょう。そして、最初のゲップに注意を払うことを忘れないでください。ゲップは、胃がその容量に近づいているという指標なのです。

ここで紹介するのは、私たちのサンクスギビング(感謝祭)の定番メニュー、アーユルヴェーダ式 バニラ・パンプキンパイです。

アーユルヴェーダ 式 バニラ・パンプキンパイの作り方

画像
4〜6人分

ステップ1:パイ生地の準備

(注:アメリカの1カップは240ccです)

材料
​

小麦粉もしくは大麦(バーリー)粉 1カップ
米粉 ¾カップ
ミネラルソルト 小さじ¾
ピーカンナッツ、もしくは刻んだアーモンド(熱湯につけて皮をむいてから刻みます)½カップ
ギー 大さじ2
水 大さじ4〜6



​
画像
作り方

オーブンを予熱で190度に。すべての乾いた材料を入れ、清潔な手でしっかりと混ぜます。

画像
ギーを入れて吸収するまでよく混ぜ、しっとりとした生地になるまで温かい水を加えます。覆いをして冷蔵庫で30分寝かせます。

9インチ(約22センチ)のパイ皿に軽くギーを塗り、冷えたパイ生地を手で押しながら敷きます。190度で5〜10分、もしくは生地が形になってくるまで焼きます。オーブンから取り出して、パイのフィリングの準備ができるまでおいておきます。

​

画像
ステップ2:フィリングを用意して焼きます

材料
​

ギー 大さじ2
ミネラルソルト 小さじ1
すりおろした生姜 小さじ1
アニスシード 小さじ1
シナモン 小さじ½
刻んだバニラビーンズ 小さじ½
刻んだかぼちゃ 3カップ
メープルシロップ 大さじ1
水 かぼちゃ全量の高さ⅓が隠れる量

作り方

鍋にギーを入れて温め、塩とスパイスを入れ、香りが立つまで火にかけます。刻んだかぼちゃを入れてかき混ぜ、ギーとスパイスを全体的に絡ませます。かぼちゃ全量の高さ⅓まで水を加えます。蓋をして柔らかくなるまで煮ます。ブレンダーにかけられる温度まで冷まして、ブレンダーにメープルシロップを大さじ1杯を加えて入れます。その際、必要なら少量の水を足します。パイ生地の上に滑らかで均等に広がる柔らかさになるまでブレンダーにかけ、190度で15〜20分焼きます。
​
画像
お好みのお米、豆、葉野菜と一緒にいただきましょう。

​さらに、ちょっとした喜びを追加する材料はこちら:

もしあなたが、ココナッツが豊富に獲れる暖かい気候の地域に住んでいるなら、ココナッツクリームを試してみてください!シンプルにココナッツの果肉と少量の水をブレンダーにかけます。カルダモンとキャロブ(イナゴマメ)を小さじ1ずつ加えます。

寒い地域にいる人たちは、新鮮なホイップクリームをお試しください。(できればオーガニックで生のもの、ノンホモ [ホモジナイズドされていない]のものを選びましょう)

0 コメント



メッセージを残してください。

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    キッチャリー
    ゲストブログ
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    睡眠
    瞑想
    立位
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語 English

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
松尾 奈美
(Nami Matsuo)
ja@halepule.com

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


©2021 Hale Pule, Ltd. All Rights Reserved 
Privacy Policy and Terms of Use / キャンセルおよび返金規約
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ