ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ

揃えておきたい、シンプルなアーユルヴェーダキッチン用品

12/9/2016

0 コメント

 
画像
アーユルヴェーダは本来備わっている健康を取り戻すためを土台を提供するものです。「食べものは万能薬」という言葉通り、食べものをひとくち口に入れる毎に、からだと繋がることの意味を再発見するのです。そして自炊をすることで、自分が食べる物、その食べ方に責任が持てるようになり、シンプルでありながら確かな足取りで真の健康への道を歩むことができます。

アーユルヴェーダキッチンの準備は、高価でも複雑でもある必要はありません。実際のところ、複雑な器具は人に譲ってしまえば良いのです。そうして空いたスペースに、歴代の料理人たちが何世紀もの間慈しんで調理に使用してきたシンプルな道具を揃えます。

アーユルヴェーダキッチンに必要な道具のリストは次の通りです。道具が揃ったら、あとは新鮮な野菜と少々の愛さえあれば、生活にサトヴィックな食習慣をもたらすことができます。

調理器具

画像
肝心なのは、どんな道具で調理するかです。出来たてのホームメードアーユルヴェーダ料理に、テフロン加工やアルミ素材の有毒化学薬品を混入させてはいけません。ステンレス製、鋳鉄製、ストーンウェアのどれかを選びましょう。そして、安価な素材でできたものよりも、高品質で長持ちする調理器具を選びましょう。
​
  • 蓋付きのステンレススチール製鍋を1、2個:2〜4クォート鍋が一つあるとたいていの料理に使えます(1クォート0.9ℓ)。
  • 蓋付きステンレススチール製か鋳鉄製のフライパンを1個
  • ステンレススチール製圧力鍋を1個:自分に合ったサイズを選びましょう。4人家族なら8クォートステンレス製圧力鍋で十分事足りるでしょう。
  • 高品質の万能包丁と果物ナイフを1本ずつ:ナイフは投資価値のある道具ですが、包丁一式を揃える必要はありません。必要なのは、質の良い2本だけです(刃を研ぎ、他の調理器具とは別にするか、ブレードカバーを使用して刃先を保護して保管しましょう)。購入前にじっくり吟味できるお店に行きましょう。手に馴染み、重すぎず軽すぎず、握り心地の良いものでなければなりません。
  • 炊飯器:必ずステンレススチール製の内釜を選んでください(ほとんどの炊飯器の内釜はテフロン加工されていますが、これを避けてください)。内釜にコーティングがされていない炊飯器の代わりに、土鍋でご飯を炊いでも良いでしょう。
  • ステンレススチール製や竹製のざる:決めの細かい中サイズを選びましょう。
  • ガラス製かステンレススチール製のミキシングボウルを1〜2個:サイズ違いのセット売りが多いです。
  • メイソンジャーの大を12本:プラスチック製の容器は捨てましょう。お手頃なメイソンジャーを使って穀物やホームメイドのギーを保存しましょう。たいていの穀類は同じような見た目なので、蓋に中身と購入日を書きましょう(油性ペンシルかテープを使って)。
  • 調理器具:木製かステンレススチール製のフライ返し、野菜の皮むき器(ピーラー)、サービングスプーンを1〜2本、野菜をかき混ぜる用に木製かステンレス製の大きなスプーン。
  • 木製のまな板​
  • 小さな麺棒:小さな麺棒があればチャパティ作りは簡単です。なければガラス瓶でもどうにかなります。

アーユルヴェーダの常備食材

画像
色々な種類の穀類と豆類を手元に揃えておけば、食事計画がシンプルになり、食料品の買い物も安く抑えることができます。

真の健康をもたらすなら、信頼のおける業者から入手するオーガニック製品を食べることが大切です。殺虫剤を使用した食材や遺伝子組み換え食品を口に入れるのは、毒素を体内に入れることです。こうした食べものが健全な消化を阻み、問題を引き起こすのです。

  • 挽き割りムング豆と全粒ムング豆:ムング豆(緑豆)は、最も栄養価が高くて消化に優しい豆の一つです。挽き割りムング豆なら火もすぐに通り、消化も楽です。キッチャリー用に常備しておくと良いでしょう。
  • 白米と玄米(バスマティライスの白米と玄米も良いでしょう):白米の方が熱を冷ます効果が高く、玄米に比べて軽い質を帯びています。どちらも食料棚に常備しましょう。からだの声をよく聞いて、その日の自分がどちらを必要とするかを感じとりましょう。
  • 大麦:朝粥に合うし、お米の代用品としても非常に優れています。 
  • 小豆:6〜8時間水に浸しておけば圧力鍋ですぐ火が通ります。
  • ひよこ豆:全粒で食べても良いし、フムスにしても可。
  • 全粒小麦粉か自分のお気に入りの粉:挽きたてのオーガニック粉の入手先をぜひ探してください。粉に挽くと、すぐにプラーナは損なわれます。そのため、買うときは少量にして、光を避け、冷蔵庫などで保管します。
  • ベーシックなアーユルヴェーダスパイス:スパイスは美味しさのためだけでなく、消化を助けるという役割も果たしています。Hale Pule特製スパイスオブライフは、アーユルヴェダのレシピに欠かせない、8種のスパイスのセットです。自由にスパイスを組み合わせて、毎日違う味を楽しむことができます。プラーナと風味を最大限に保つため、直射日光は避けて保管してください。
  • 岩塩:人間のからだは、栄養素を処理して正常な脳機能を支えるために、塩分を必要としていますが、どの塩も同じかというと、そうではありません。食卓塩は加工度が高い食品で、化学物質を含んでいます。このため、私たちのからだが塩から必要なものを吸収する能力が抑制されています。さらに、食卓塩はカファドーシャのアンバランスを助長させ、むくみや心臓疾患等を引き起こします。岩塩(Hale Puleではヒマラヤピンク岩塩を使っています)は大地から生まれた、正しいバランスのミネラルを含んでいます。このミネラルが、私たちのからだが食べものからより多くの栄養を取り入れる手助けをするのです。塩は、他のスパイスと一緒に調理された時に味わいが高まり消化を助けるのだ、ということを覚えておきましょう。調理後の食べものに塩を足すと、からだへの負担が大きくなります。

料理を始める前に

画像
食事計画:料理はシンプルで楽しくなければなりません。食事計画の型が分かっていれば、料理はずっと楽になり、手当たり次第食材を買わずに済みます。シンプルなアーユルヴェーダ食を作るための簡単ガイドはこちら。

ギーの作り方:ギーは3つのドーシャに合うトリドーシックオイルです。料理に使ったすべての食材を、サットヴァの質で一つにまとめる力があります。作り方はとても簡単。買うよりも自分で作る方がずっと経済的です。一度にまとめて作り、暗い戸棚にしまっておけば、いつでも手軽に使えます。強いカファドーシャのアンバランスがある人は、程々か少なめの分量にしてください。

シンプルなアーユルヴェーダレシピ:マイラ・リューインのアーユルヴェーダ料理本(邦訳版)は、健康に向かって旅立つあなたのためのアイデアが満載。この料理本をいつでも手元に置きましょう。レシピなしでも気楽に料理ができるようになったら、今度はこの本からインスピレーションを得てください。


日本語で受けるアーユルヴェーダシェフトレーニング

画像
認定アーユルヴェーダシェフになって、健康の力を自分の両手にもたらす方法を身につけましょう。Hale Puleでは、日本語通訳付きアーユルヴェーダシェフトレーニングを提供しています。さあ、今すぐ申し込もう!

0 コメント



メッセージを残してください。

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    キッチャリー
    ゲストブログ
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    睡眠
    瞑想
    立位
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語 English

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
松尾 奈美
(Nami Matsuo)
ja@halepule.com

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


©2021 Hale Pule, Ltd. All Rights Reserved 
Privacy Policy and Terms of Use / キャンセルおよび返金規約
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ