ハレプレ アーユルヴェーダ & ヨガ
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ

アーユルヴェーダの簡単お料理レシピ「満足感のあるかぼちゃと人参のスープ」

10/17/2018

0 コメント

 
画像
秋は楽しい季節です。豊かで温かな色、清々しい空気に包まれ、外出するのが本当に楽しくなり、自然の成長を体験することができます。「仕事に取り掛からなくてはならない」という強制を感じるときこそ、私たちが生活の中で起こしたい変化を作り出すための努力をする時なのです。

​秋はヴァータの季節でもあります。風が支配し、風が動きや変化のエネルギーを運んできます。しかしながら、私たちはこのエネルギーに夢中になりすぎてしまうことがあります。ゴールに向かうための努力として、たくさんの時間を画面の前で過ごしたり、マルチタスクをするために注意を撒き散らしたりしてしまうことがあるでしょう。過剰な精神の活動は、自然の中に見られる変化の推進力と対になるもので、ヴァータドーシャの増悪や調和の乱れを引き起こす傾向にあります。私たちが心配していたり、眠れなかったり、忘れっぽかったりしているときには、ヴァータドーシャをケアすることが必要です。


ヴァータドーシャを調和のとれた状態に戻すためには、ヴァータの軽くて乾いた質と反対の質を持つ調理した温かい食事で、均衡を取るのが素晴らしい方法となります。

暖かなセータに身を包み、地元のファーマーズマーケットや直売所などで滋養のある、グラウディングした生産物を見つけることをお勧めします。新鮮なかぼちゃと人参を選んでください。これらは両方とも、甘味、ラサrasaの質を持っています。甘味のある野菜は、オーグメンティングで、滋養をもたらして体の組織を作り、この変化の季節に安定とグラウンディングの気持ちをもたらしてくれます。

「満足感のあるかぼちゃと人参のスープ」を作ろう

満足と穏やかなマインドのために、美味しいかぼちゃと人参のスープをどうぞ。

4人分
(アメリカの1カップは、240ccです)

材料:
刻んだかぼちゃ 1カップ
刻んだ人参 1カップ
ギー 小さじ3
ミネラルソルト 小さじ½
シナモンパウダー 小さじ¼ 〜 ½(ピッタが高い場合には少なめに)
カルダモンパウダー 小さじ½
コリアンダーシード(自分で挽くか粉)小さじ½
お湯 4〜5カップ
生のミント ¼カップ


作り方:
鍋にギーを入れて中火で温めます。塩とシナモン、カルダモン、コリアンダーシードを加えます。いい香りがしてくるまで温めます。かぼちゃと人参を入れてかき混ぜ、均等に絡ませます。水を加えて沸騰したら、中火で野菜が柔らかくなるまで(トロトロになるまでは煮ない)10分ほど煮ます。ナイフを入れたときに少し抵抗感を感じるくらいの硬さを目指しましょう。鍋を火から下ろしてしばらく冷まし、なめらかになるまでブレンダーにかけます。刻んだミントを載せて盛りつけます。
0 コメント



メッセージを残してください。

    カテゴリー

    すべて
    ヨガ
    ヨガ
    アグニ
    ピッタ
    カファ
    カファ
    レシピ
    アーサナ
    ヴァータ
    ツイスト
    デザート
    ドーシャ
    セルフケア
    セルフケア
    プラーナヤマ
    キッチャリー
    キッチャリー
    ゲストブログ
    パンチャカルマ
    バランスポーズ
    トリートメント
    アームバランス
    トリートメント
    アーユルヴェーダ
    マイラ・リューイン
    コンシャスリビング
    コンシャスリビング
    トレーニングとプログラム
    体重
    体重
    体験談
    健康
    健康のための食事
    八支則
    前屈
    女性の健康
    後屈
    料理
    料理
    朝食
    睡眠
    睡眠
    瞑想
    立位
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    エクストラクティブの食べもの
    オーグメンティングの食べもの
    食べもの、食べ方
    骨盤底
    骨盤・股関節
    骨盤・股関節

    RSS フィード

    アーカイブ

    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013

英語 English

ハレプレ日本語
お問い合わせ窓口:
松尾 奈美
(Nami Matsuo)
ja@halepule.com

アーユルヴェーダ
ヨガ トレーニング
コンシャスリビング
ショップ​


Hale Puleへようこそ
ガイド付き瞑想:ダウンロード
ブログ:過去の投稿


©2021 Hale Pule, Ltd. All Rights Reserved 
Privacy Policy and Terms of Use / キャンセルおよび返金規約
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ・コンサルテーション
    • パンチャカルマ・ホームセラピー
    • バランスを整える食事 >
      • サットヴァな食べもの
      • 食べ合わせ
      • キッチャリー・レシピ
      • 食事計画
    • トレーニング、トリートメント、オンライン・プログラム >
      • マルマ・ボディーワーク・トレーニング 2021
      • アーユルヴェーダ・ヘルスカウンセラー資格取得プログラム600時間 >
        • 臨床指導プログラム
      • アーユルヴェーダ・ヘルスアドバイザー養成プログラム200時間
      • アーユルヴェーダ入門講座オンラインコース >
        • アーユルヴェーダ入門講座 修了者の声
  • ヨガ
    • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース >
      • 200時間ヨガ・インストラクター養成コース 申込書
    • ヨガ・コンサルテーション
    • 瞑想
    • プラーナヤマ
  • コンシャスリビング
    • 直観力プラクティス
    • アグニ・ホートラ
  • ブログ
  • ショップ